緑茶と紅茶は同じもの?

お茶って色々ありますよね。
緑茶、ウーロン茶、紅茶・・・etc
これらってなんとなく違う植物をお茶にしてるから違うお茶だと思ってませんか?
僕はさっきまでそう思ってました(笑)

実はこれらはどれも同じ「カメリアシネンシス」というツバキ科の茶の樹の葉からできてるそうで、違いは茶葉を作る際の発酵度合いから生まれるとのこと。

発酵は茶葉に含まれるタンニンが酸化することで起こり、
りんごの皮をむいて置いておくと黄色くなるように、
お茶の葉が進んだものが紅茶、
少し発酵させたものがウーロン茶、
発酵させないものが緑茶なんだそうです。

撮影した写真も色味を変えるとグッと雰囲気が変わって、受ける印象も違います。
レタッチもお気軽にお申し付けください^^