READ MORE

緑茶と紅茶は同じもの?

お茶って色々ありますよね。 緑茶、ウーロン茶、紅茶・・・etc これらってなんとなく違う植物をお茶にしてるから違うお茶だと思ってませんか? 僕はさっきまでそう思ってました(笑) 実はこれらはどれも同じ「カメリアシネンシス …

READ MORE

黄色くなったゴーヤって食べられる??

9月に入ったとたんに肌寒くなって、あっという間に秋の気配が感じられるようになってきました。 夏ってホントに短いですね。 夏に撮った写真の整理がまだまだ終わらないのに、次はハロウィンとか目まぐるし過ぎますf^^; そんな夏 …

READ MORE

猫が何もないところをじっと見つめるのはなぜ?

猫が何もないところをじっと見つめている。 猫を飼っている方には見慣れた光景ではないでしょうか。 何があるわけでもないのに何をしているんだろう? ふとそんな疑問のわく不思議な行動ですよね。 実はこれは猫の色覚と大きく関係し …

READ MORE

靴の臭いを消す方法

ジメジメするこの梅雨の時期、下駄箱にこもった靴の臭いを何とかしたいと思う方多いのではないでしょうか。 その靴の臭い、身近にあるもので解決できます。 方法はいたって簡単! 靴の中に10円玉を入れるだけなんです! 10円玉に …

READ MORE

しぐさから心理を読み取る方法

「目」は相手の心理状態を知ることができる重要な部分だそうです。 目に関することわざや慣用句がたくさんあることから、昔の人もその重要性を知っているんですね。 たとえば何かを思い出しているときには、普通は左に目線が動くらしい …

READ MORE

昼食の効果ってどのくらい?

撮影で奈良公園の近くに行ったので、ついでに鹿を撮ってきました。 鹿は1日の時間の8割は足元の草を食べているらしく、後ろの鹿もみんな草を食べてますね^^ 食事のあとはウトウトとしている鹿もいましたが、それは人間も一緒。 人 …

READ MORE

酉(とり)って何の鳥?

モデルさんがいつも一緒(持ち歩いている)の鳥の友達と撮影。 ちなみに今年は酉年ですが、「酉」は「にわとり」のことだとか。 十二支で犬猿の中とよばれる「さる」と「いぬ」の間にいるのが「とり」。 両者のケンカの仲裁に入ったの …

READ MORE

マッシュルームで老化予防?

マッシュルームって何となく体にいいのかな?と思ってましたが、調べてみると驚きの効果が! 腸内では発生したガスが体の内部から滲みでてきて体臭となったり、ガスが体の上の方まで登ってきたために口臭が酷くなったりするそうですが、 …