READ MORE

人を撮る仕事に向いているのはどんな人?

医者や料理人にそれぞれ専門があるように、カメラマンにも専門とする分野があります。 その区別は大まかに何を撮るかによって分かれます。 ・人物 ・風景 ・スポーツ ・料理 ・鉄道 etc… 色々な分野があり、どの …

READ MORE

出張撮影レッスン1:出張撮影って何をやるの??

こんにちは。 フリーフォトグラファーの宮下です。 フリーランスで出張撮影の仕事をしていると、「どんなことするの?どんな風に撮影しているの?」と周りから聞かれることが多いので、自分自身でも再確認のためにこれまでやってきたこ …

READ MORE

ロケーション撮影のときに使用している機材

こんにちは。 同業者やカメラが好きなお客さんだと、よく「どんなカメラを使ってますか?」と聞かれるので、僕が使っている機材を簡単に紹介します。 CAMERA カメラは富士フィルムのX-T2です。 富士のカメラは出てくる色が …

READ MORE

緑茶と紅茶は同じもの?

お茶って色々ありますよね。 緑茶、ウーロン茶、紅茶・・・etc これらってなんとなく違う植物をお茶にしてるから違うお茶だと思ってませんか? 僕はさっきまでそう思ってました(笑) 実はこれらはどれも同じ「カメリアシネンシス …

READ MORE

黄色くなったゴーヤって食べられる??

9月に入ったとたんに肌寒くなって、あっという間に秋の気配が感じられるようになってきました。 夏ってホントに短いですね。 夏に撮った写真の整理がまだまだ終わらないのに、次はハロウィンとか目まぐるし過ぎますf^^; そんな夏 …

READ MORE

猫が何もないところをじっと見つめるのはなぜ?

猫が何もないところをじっと見つめている。 猫を飼っている方には見慣れた光景ではないでしょうか。 何があるわけでもないのに何をしているんだろう? ふとそんな疑問のわく不思議な行動ですよね。 実はこれは猫の色覚と大きく関係し …

READ MORE

傘は雨具ではなかった?

今年の梅雨は雨の日が少ないですが、まだまだ折り畳みの傘が手放せない日が続きますね。 今は誰もが当たり前に使っている傘ですが、昔は雨に濡れないための道具ではなかったのだとか。 歴史は古代エジプトやオリエントまで遡ります。 …

READ MORE

靴の臭いを消す方法

ジメジメするこの梅雨の時期、下駄箱にこもった靴の臭いを何とかしたいと思う方多いのではないでしょうか。 その靴の臭い、身近にあるもので解決できます。 方法はいたって簡単! 靴の中に10円玉を入れるだけなんです! 10円玉に …

READ MORE

しぐさから心理を読み取る方法

「目」は相手の心理状態を知ることができる重要な部分だそうです。 目に関することわざや慣用句がたくさんあることから、昔の人もその重要性を知っているんですね。 たとえば何かを思い出しているときには、普通は左に目線が動くらしい …